故障、修理、診断

テレビが“受信できません”と表示された時に確認したいこと

いままで見れていたテレビが“受信できません”と表示され見れなくなったとき、テレビの故障の原因も考えられますが、アンテナやほかのことが原因でこの画面が表示されることがあります。テレビの修理を依頼する前にテレビが原因なのかを確認けしましょう。以下の内容で原因を切り分けすることができます。

まずはアンテナ信号をどのように家に引き込んでいるかですが、

・一戸建てに住んでいてアンテナを自前で建てている。
・一戸建てに住んでいるがケーブルテレビに加入しているもしくは、インターネット回線経由でテレビのアンテナ信号を受けている。(自前のアンテナを使っていない。)
・マンションに住んでいて共同アンテナで受信している。
の3タイプに大きく分けることができます。

ここでは、”一戸建てに住んでいてアンテナを自前で建てている”方を主体に説明したいと思います。

一戸建てに住んでいてアンテナを自前で建てている。

ほかの部屋のテレビが映るかを確認する

その家に2台目、3台目のテレビがあるならそれらが映るかどうかを確認してください。
→ ほかのテレビが映るならアンテナの不具合が原因である可能性はとても低いです。映らなくなったテレビの設定やアンテナの接続周りに原因がある可能性があります。
下の項目の”アンテナ線が抜けていないか””地上波のチャンネル再設定をしてみる”を確認してください。テレビを動かせるのなら、ほかの部屋にテレビを持っていってつないで、受信できるどうかでテレビが悪いのかどうかの判断ができると思います。

地上デジタル放送、BS放送(衛星放送)、どちらも映らないかを確認する

①リモコンの“地上”ボタンを押してみてください。

放送が映った場合

“CS”ボタンなどの何かのリモコンのボタンを押したため受信モードが切り替わり、“受信できません”の表示が出ていたと考えられます。他のチャンネルも問題なく見れるのなら、リモコンの誤操作だったと考えられます。“CS”ボタンなどを押して、テレビが見れなくなったという問い合わせは意外とあります。機械に詳しい方は、“なぜそんなことくらい?”と思われるかもしれませんが、機械系が苦手な人からするといつも通りのものが違う動きになると混乱されるのかもしれませんね。

②“地上”ボタンや“BS”ボタンを押しても、“受信できません”の表示のままなら、チャンネルをいくつか変えてみてください。

地上波のいくつかのチャンネルは見れるが、いままで見れていたチャンネルが見れない

“チャンネルの再設定”をしてみてください。何らかの原因でテレビが記憶していたチャンネルの設定が変わってしまったかもしれません。それでも特定のチャンネルが見れないならアンテナが問題の可能性があります。テレビのメニューの”初期設定”、”アンテナ設定”からチャンネルの再設定ができます。

どのチャンネルも映らない

アンテナに原因がある可能性があります。下の項目が問題ないか確かめてみてください。

③BS放送は受信できるが、地上デジタル放送は受信できない

地上波を受信するアンテナに問題がある可能性があります。
各家庭のアンテナの設置状況によりますが、地上デジタルとBS放送を混合して受信している方は、下記の項目の特に“ブースター電源を抜いていないか”を確認してください。

④地上波放送が映るがBS放送は映らない

“BSアンテナが映らない場合”を確認してください。

 

アンテナ信号を受信できない原因

 テレビ後ろのアンテナ線が抜けていませんか?

掃除のときにテレビを動かして、その時にアンテナが抜けたというのはたまにあります。テレビの後ろを確認して線が抜けていないか確認してみてください。

 B-CASカードを抜き差ししてみる

B-CASカードが調子が悪くて”受信できません”の表示がでることも考えられます。B-CASカードを抜いて5-10分ほど放置してから再び差してみる。これだけで直ることもあります。もしくは、ほかの部屋で正常に映っているテレビのB-CASカードを試してみて確認する方法もあります。B-CASカードを差し直したら映ったという場合、B-CASカードが原因と考えられます。
B-CASカードの交換については、株式会社 ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズにお問い合わせください。
ホームページはこちら → https://www.b-cas.co.jp/

 配線に問題がある可能性

ごくまれにですがアンテナ線が断線を起こしてテレビが映らなくなったということがまれにあります。他の部屋のテレビがあればそれに使っているケーブルをつないでみることでケーブルが原因かどうかを確認できます。

ブースターの電源を抜いていないかを確認する。

ご家庭に以下の写真のような機器があってそのコンセントを抜いていませんか?この機器はブースターの電源部で屋外に建っているアンテナに電源を供給している機器です。この機器の電源を抜くとアンテナ信号が供給されなくなり、家中のテレビが見れなくなります。

ブースター電源部の機器(写真はマスプロ社 BPS-5B)
ブースター電源
この機器は、写真では黒ですが、白かったり、ベージュやグレー色のものもあります。”BOOSTER”、”POWER SUPPLY”などの表記がある場合があります。大きさはいずれもスマホよりも少し小さいサイズのものです。この機器がどういう役割を果たしてるか知らずに、“わからない機器がコンセントに差してあったから電気代がもったいないので抜いた”みたいなケースは意外と多いです。
掃除の際に、

壁の隅でこうした機器がコンセントに差してあるのに気づいて抜いた、→そのあとテレビが見れなくなった。

という問い合わせはこれまでいくつもありました。掃除の際に何か機器のコンセントを抜いたような気がするというときは、確認してみてください。

アンテナが倒れていないかを確認する

家の外からアンテナが倒れていないか確認してみてください。別に台風や強風がが原因でなくても、経年劣化でアンテナを止める支線などが緩んで倒れるということもあります。倒れていたら早急に電気屋さんや工務店に相談して修理してください。

台風接近時や強風が吹いているときなど、天候の悪い時は、決して無理をして外に出て確認するようなことはしないでください。天候の悪い時は、天気が良くなってから確認してください。

“地上波放送”は映るが“BS放送”は映らない

BSアンテナ(衛星放送受信アンテナ)に問題がある可能性が高いです。
ちなみにBS(衛星放送)のアンテナは写真1、地上波受信用のアンテナは住む地域によって多少違いますが、写真2のような感じになります。

写真1(BSアンテナ)

写真2(地上波用アンテナ)

この場合、テレビの故障ではなくアンテナ側の問題と考えられます。他の部屋のテレビでもBS放送が見れないのであれば、アンテナ側の原因の可能性が高いと考えられます。

BSアンテナの寿命は、10年ほどですが、衛星放送の信号を受けるコンバーターという部品の故障が大半です。これは南西の向きに向いていて四六時中紫外線にさらされているせいか、運が悪いと3-5年で寿命を迎えてしまいます。また、雷の影響なども受けやすく、大きく雷が鳴ったあと衛星放送が見れなくなったということはしばしば起こります。

大雨や分厚い雨雲が衛星放送の信号を遮って受信不能になることがあります。そうした時は大雨が収まるまで様子を見てください。

BSアンテナに電源が供給されていない可能性も

BSアンテナはブースターなどを通さないときは、ブルーレイレコーダやテレビから電源を供給してやらないと信号を受信できない仕組みになっています。1対1でアンテナをつないでいるときは、レコーダもしくはテレビのアンテナ設定で電源を送る設定になっているはずが、何かの原因でOFFになってしまった可能性があります。テレビやレコーダの設定でBSアンテナの電源供給が“ON”になっているか確認してみてください。

複数台のテレビとBSアンテナを分配器経由でつないでいるとき

分配器に問題があるかもしれません。この場合、考え方が複雑になるので別記事にて説明することにします。
いずれにせよ地上波は受信できてBS放送だけ受信できない(その逆もですが)場合は、テレビの故障ではない可能性が高くなってきます。

“BS放送”は映るが、“地上波放送”は映らない。

地上波のアンテナに問題がある可能性があります。上記の配線の抜け落ち、ブースター電源のコンセントが抜けているなどの問題がなければ、地上デジタルを受信するアンテナかもしくは配線に問題があると考えられます。こちらも、地上波の放送だけが映らない症状のときと同様、テレビの故障ではない可能性が高くなってきます。

ケーブルテレビに加入しているもしくは、インターネット回線経由でテレビを見ている

ほかの部屋のテレビが映るかを確認する
①その家に2台目、3台目のテレビがあるならそれらが映るかどうかを確認してください。
→ ほかのテレビが映るなら映らなくなったテレビとアンテナの接続周りに原因があると思われます。ケーブルの接続ができているか確認してください。

② インターネットの光回線などと一緒にテレビの契約を行っている方などは、光回線の端末の機器が1-3台ほど家庭に引き込まれていると思いますが、それらの機器の電源のコンセントを抜いて、5-10分ほど放置してからコンセントを入れ直すだけで直ることもあります。(コンセントを抜いている間は、インターネットや電話がつながらなくなりますのでご注意ください。)直らなければ契約している会社へご連絡してください。回線会社側で問題が生じていれば彼らの側で確認できるはずです。

マンションに住んでいて共同アンテナで受信している

マンションの管理事務所に確認してみてください。問題があれば管理者のほうでも把握しているはずです。

マンションでも個別に光回線に加入できるところもあるようでそうしたところで光回線と一緒にテレビの契約を申し込んでいる方は、回線業者に確認してください。

<スポンサーリンク>